ピエダングロア(ウォッシュ)
ピエタングロワは、フランスのブルゴーニュ地方の修道院で14世紀に作られはじめたと言われています。匂いが強いものが多いウォッシュチーズの中ではマイルドで、クセの少ないチーズです。乳脂肪分がやや高めなのでクリーミーでミルキーなこと、また塩水で洗ったあとに真水で洗い直していることがマイルドな理由。ウォッシュチーズ入門者におすすめの人気チーズです。
¥640
サンタンドレ(白カビ)
この『サンタンドレ』は、クセの少ない食べやすい味わいに仕上げられています。ふかふかとした純白のカビで包まれたチーズにナイフを入れると、中身はトロトロとやわらかくクリーミーです。生クリームを加えた”トリプルクリーム”製法で、脂肪分は75%高めになっています。このため、まるでバターのような濃厚な口当たりとクセのない味わいがあり、幅広い人気があります。
¥580
ミステール・ダンベール(青カビ)
フランス語で「ミステール」とは“秘密(謎)”という意味。そしてダンベールは「フルム・ダンベール」の略。
このチーズはいくつもの層となっており、フルム・ダンベール → ミステールと、交互に重なっていて、カットすると綺麗な断面が見えます。
味わいはクリーミーで、ミルクのコクが感じられる滑らかな舌触りです。ふんわりと青カビの風味と塩気が程良く感じられ、噛みしめるたびに、ミステールの層からザクザクっとクルミやレーズンの楽しい歯ごたえが感じられ、香ばしさとフルーティーな甘みが口いっぱいに広がります。
¥660
ブルサン ガーリック&ハーブ(フレッシュ)
その昔、フランスの農家では、作りたてのフレッシュチーズに 新鮮なハーブやガーリック、塩、こしょうを加えて クリーミーで風味豊かなチーズを作り、 毎日の食卓で自家製のチーズを楽しんでいました。
この『ブルサン ガーリック&ハーブ』も昔ながらの製法をヒントに作られており、口に入れるとふわっと溶けるようなクリーミーでなめらかな口あたりと、 厳選された天然の香辛料やハーブを使った香り豊かな本格フレーバーが、 ブルサンの大きな特徴です。
¥520